患者用Wi-Fi
ご利用の案内
国立循環器病研究センター病院では、無料にてWi-Fiを利用できます。
利用について
- Wi-Fiに対応したスマートフォンやタブレットなどをお持ちの方はご利用いただけます。
- 機器などの貸出や、機器設定・接続方法などの技術的なサポートは行っておりません。
- 利用規約に同意いただける場合のみご利用いただくようお願いいたします。
- その他利用規約を確認し、ご自身の責任にて適切なご利用をお願いいたします。
主な禁止事項
- 他の利用者や、当センターに損害を与える行為
- 大音量での音楽・動画再生 、不適切な音声や動画の再生などの周囲への迷惑行為
- 大量データのダウンロードによる、通信回線に負担をかける行為
- 法令に違反するような行為や、病院が不適切と判断する行為
- その他、利用規約にて定めるものがあります。
主な免責等
- 病院は、障害やメンテナンス等のために患者用Wi-Fiを停止することがあります。
- 病院は、提供する患者用Wi-Fiの利用によって発生した利用者の損害のその責を一切負いません。
- 病院は、適切な利用を図るため、利用者のアクセスログを記録し、通信の制限を行うことができます。
- その他、利用規約にて定めるものがあります。
接続用パスワードについて
- 患者用Wi-Fiの接続には、パスワードが必要です。
- パスワードは、セキュリティ対策のため、定期的に変更します。
- パスワードは、原則、毎週月曜の午前3時に変更します。
- 変更後は、あらためてパスワード発行手続きと、機器の接続設定が必要です。
利用開始手続き(パスワードの入手方法)
- 以下のリンクから、パスワード発行手続きをしてください。
- 発行には、「診察券番号(ハイフォン無し10桁)」と「メールアドレス」の登録が必要です。
- メールアドレスに、接続先SSIDとパスワードが通知されます。
- 登録された情報は、患者用Wi-Fiの適切な利用を図るためにのみ利用します。